|
|||||||||
+ 薪の基礎知識
・ 薪の乾燥
・ 薪に適した樹種
・ 薪の入手方法
|
![]() + 薪の乾燥 一番大事なことは十分に乾燥した薪を使うという ことです。どんなに高性能な薪ストーブでも薪 がぬれていては性能を発揮できません。ぬれた 薪は含まれている水分が燃焼の際気化し熱エ ネルギーを奪います。そのためストーブ本体の 温度が上がりません。また、燃焼温度が低いた めにタールやすすが発生しやすく、ストーブにと って良いことは1つもありません。 薪は日当たりと風通しの良い場所で1年以上乾 燥させることが重要です。これは広葉樹・針葉 樹などの樹種に関係なく薪として使用するため の最低条件です。 薪はなるべく割りましょう。割らない薪より割った 薪のほうが乾燥がはやく進みます。割った薪は 湿気ないように風通しの良いところで保管し、雨 などがかからないように工夫しましょう。 秋から冬にかけて伐採された落葉広葉樹はもと もと含まれている水分量が少なく、乾燥しやすい ので薪に適しています。 |
||||||||
↑ ← ストーブライフ tel 048-583-4990 fax 048-583-4816 mail info@stovelife.com Copyright © 2005 stovelife all right reserved. |