|
|||||||||
+ 薪ストーブの基礎知識
・ 見積り、設計
・ 燃焼方式の違い
・ 炉台のこと
|
![]() + 慣らし焚きの必要性 薪ストーブのような鋳物製品は慣らし焚き(シー ズニング)が必要です。鋳物に熱を徐々に加えて 伸縮に慣れさせます。これを行うのと行わないの では鋳物の持ちが違いますので必ず行ってくださ い。 できれば薪ストーブを設置していちばん最初に使 う時だけではなく、毎シーズンの使い始めにも行う と効果的です。 慣らし焚きの方法ですが、ゆっくりと薪ストーブの 温度を上げていき(ここがポイントです)写真のよ うに200℃近くなったら一度室温に戻します。こ れを3回ほど繰り返せば慣らし焚きは完了です。 薪ストーブの説明書にやり方がのっていますが そのとうりやらなければストーブが壊れるというも のではないので気軽に行ってください。 |
||||||||
↑ ← ストーブライフ tel 048-583-4990 fax 048-583-4816 mail info@stovelife.com Copyright © 2005 stovelife all right reserved. |