|
|||||||||
+ 施工例
・ 新築住宅に
・ 和風住宅に後付けで
薪ストーブを設置した例
|
+ 施工例 その3 ショールームを兼ねた自宅の施工例です。 ![]() ↓ ・ 鉛のフラッシングでの施工です。鉛のフラッシ ングには注意が必要です。気をつけてくださ い。(忙しかったので応急的に使用しました) すぐにBOX型に直そうと思っています。 ![]() ↓ ・ 屋根貫通部分は断熱2重煙突に更に断熱 材(グラスウール)を巻きつけ2重の断熱を行 っています。写真は内部構造がわかるように 断熱材(グラスウール)を外して撮影していま す。 ![]() ↓ ・ 室内2階部分です。すべて断熱2重煙突を使 用しています。2階床部分を補強し、ここでも 煙突の重量を支えています。 ![]() ↓ ・ 1階天井部分です。 段付きの化粧板を使っています。段付きの 方がカッコイイと思いますがどうでしょうか? (平らのものより値段が高くなりますが・・・。) ![]() ↓ ・ 完成です。 触媒付きのストーブは写真のように熾き火が 赤くなるような燃え方をします。あまり炎は見 えませんが、たまに見える炎の美しさにくぎ付 けになってしまいます。 ストーブの手前に写っている瓶はレーズンか ら天然酵母を作っているところです。 こんな使い方もしています。 ![]() アンコールは使いやすさ・燃費どれをとっても 本当に良く出来た薪ストーブだと思います。 オススメです。 ぜひ、ショールームでその使いやすさを体験し てみてください。 ![]() |
||||||||
↑ ← ストーブライフ tel 048-583-4990 fax 048-583-4816 mail info@stovelife.com Copyright © 2005 stovelife all right reserved. |